あっ!もうリヒテンシュタイン美術館展にいらしたのですね。私も絶対行こうと思っていた所です。思いがけなく充実した美術館でしたね。懐かしいわ。また日本で出会えるのが楽しみです。
bajiruさんの読書は何時も進んでいらっしゃるわね~~ 後で「ファイブスポット・アフターダーク」を聞いてみます。これも楽しみ!
【2012/11/01 14:45】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
雲さんとご一緒したいと思っていたのですが、妹と行ってしまいました。
8年前の事ですので、図書室の様な部屋の壁一杯に蔵書が有ったのとか、ルーベンスの絵とか覚えている事が少なかったです。素敵な紳士がご一緒して下さいましたね。
【2012/11/01 23:12】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
美術と読書の秋ですね。
どちらも読んでいないので、メモしておきます。
今日図書館で借りたのは、「田辺聖子の今昔物語」これは朗読用、星野道夫「アラスカ永遠なる生命」「長い旅の途上」これは寝るときに幸せな気分になるため。
11月になっても週に4、5日は予定が入っていてどうもよろしくないです。
【2012/11/04 22:40】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
寒くなってきても 相変わらずフットワークの軽いこと!
素敵な美術展があると じっとしていられないのでしょうね。
それに読書欲の旺盛さは、もうすっかり諦めている私には
眩しいほどです。
【2012/11/05 23:47】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
bajiruさまのエッセイを拝見して是非観たいと思っていましたが、なかなか雑事に振り回されておみこしが上がらずにいたところ、7日付け朝日新聞の催事記欄に「リヒテンシュタイン展」開催中の記事が掲載され、なかでも「リヒテンシュタイン候女2歳の肖像」(アメリング作)の小ぶりな作品に人気ありと。可愛い幼女がカラーで紹介されており観た気分になっているところデス。立冬を迎えた途端、寒い毎日で例年通りの冬に向かって驀進中といったところであります(^_^;)。
【2012/11/08 15:42】
URL | kan #- [ 編集]
Re: タイトルなし > 美術と読書の秋ですね。
> どちらも読んでいないので、メモしておきます。
> 今日図書館で借りたのは、「田辺聖子の今昔物語」これは朗読用、星野道夫「アラスカ永遠なる生命」「長い旅の途上」これは寝るときに幸せな気分になるため。
> 11月になっても週に4、5日は予定が入っていてどうもよろしくないです。
【2012/11/08 20:39】
URL | bajiru #- [ 編集]
わかめさんの読書傾向はいつも参考になります。
近くのお医者さんの待合室に星野道夫の写真集が置いてありましたがまだ見ていません、今度行った時に見ましょう。
【2012/11/08 20:59】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
サイコさん、そうなんです、美術の秋であちこちで見たい展覧会が有ります、時間を作るのが大変です。
【2012/11/08 21:04】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
kanさん、リヒテンシュタイン美術館展は上京の機会が有りましたら、是非にと思います、天井画を嵌め込み、贅沢な調度品の数々はひと時夢の世界へ誘いますが、時間によっては混雑で長い待ち時間を余儀無くさせられます。
【2012/11/08 21:16】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|