Author:bajiru
FC2ブログへようこそ!
RSS1.0
03
| 2011/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今年も咲きました。
(06/27)
モンサンミッシェル
(02/17)
展覧会が終わって
(10/17)
娘と夕食
(09/04)
ポケモンgo
(07/22)
bajiru
(07/05)
みさきむ
(07/04)
bajiru
(02/26)
わかめ
(02/24)
ユミ
(08/14)
bajiru
(07/23)
サイコ
(07/23)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (2)
2015年09月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (8)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (7)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (4)
2014年07月 (9)
2014年06月 (9)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (4)
2013年09月 (5)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (5)
2013年05月 (6)
2013年04月 (5)
2013年03月 (7)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (8)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (11)
2012年04月 (8)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年09月 (4)
2011年08月 (6)
2011年07月 (7)
2011年06月 (3)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (7)
2011年01月 (9)
2010年12月 (6)
2010年11月 (9)
2010年10月 (11)
2010年09月 (4)
2010年08月 (9)
2010年07月 (5)
2010年06月 (6)
2010年05月 (5)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2010年02月 (6)
2010年01月 (7)
2009年12月 (9)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年09月 (5)
2009年08月 (13)
2009年07月 (8)
2009年06月 (9)
2009年05月 (12)
2009年04月 (10)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (6)
2008年12月 (7)
2008年11月 (5)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (5)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (8)
2008年04月 (8)
2008年03月 (7)
2008年02月 (10)
2008年01月 (8)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年09月 (5)
2007年08月 (10)
2007年07月 (5)
2007年06月 (6)
2007年05月 (6)
2007年04月 (11)
2007年03月 (9)
2007年02月 (6)
2007年01月 (8)
2006年12月 (8)
2006年11月 (6)
2006年10月 (4)
2006年09月 (4)
2006年08月 (5)
2006年07月 (4)
2006年06月 (5)
2006年05月 (3)
2006年04月 (8)
2006年03月 (3)
2006年02月 (4)
2006年01月 (5)
2005年12月 (2)
2005年11月 (8)
2005年10月 (8)
2005年09月 (5)
2005年08月 (4)
音楽 (27)
絵画編 (123)
未分類 (543)
私の旅 (63)
好きな本 読んだ本 (9)
私の好きな映画 (22)
SUPA
サパ活動報告
風にそよぐバジル
おだやかな日々に
辻堂の暮らし
空飛ぶうさぎ
木曜日は電車にのって、、、
采々歳時記
アトリエ・サガン
サカイ・トシノリ
湘南で歌、歌ったり、絵を描いたり
つづらおれの道
おはようございます。昨夜じぐざぐの山道を通ってやっと宿に着きました。
名古屋から8時間掛かりました。
大きな木組みの山小屋風の素敵な旅館は山菜の他に伊勢海老や天ぷら等とご馳走でした
今日は熊野大社に詣でます。
スポンサーサイト
【2011/04/30 06:36】
未分類
|
COMMENT(6)
|
季節の絵とクラス会
いちごの季節です、教室にイチゴを持って行って描きました。教室中に芳醇な香りが漂って食欲をそそりました、描き終わって皆で食べたら甘くて美味しいいちごでした。
先週描いた蘭はきんらんと言う言うのでしょうか?
昨日は一年ぶりのクラス会、神戸の学校で東京在住の人が集まるので皆懐かしく集まりは良いです。
銀座の加賀屋での加賀料理は黒塗りの引き出しで始まります、中は可愛らしいお寿司や旬の野菜や海の物でいっぱいです。
たっぷりの時間を昔の事を懐かしみながらおしゃべりをして、来年も同じ場所で同じ時間でと決めてお別れしました。
明日から旅に出ます、今朝の「天声人語」に芭蕉が奥の細道で旅に出たのは今の暦で言うと4月29日だそうです。
震災の衝撃はあまりにも大きく大勢の胸から「旅ごころ」を吹き消した。「早く旅ごころを取り戻したい物見遊山と言う無かれ、がんばろう日本の、花も実もある実践である。」と書いていました、そんな訳で熊野古道を歩いてみます。サイコさんのブログを参考に・・・
【2011/04/28 15:58】
絵画編
|
COMMENT(1)
|
世田谷美術館とギターコンサート
先週ベトナムスケッチ旅行をご一緒したお仲間で最高齢の方が日比谷で個展をなさったので見に行った。
素晴らしいスケッチで感心してしまった。喫茶店の画廊なのでお客さんがいると肩越しに見なければならないが、丁度何方もいらっしゃらなかったのでゆっくり見る事ができた。
金曜日は妹と目下開催中の「白洲正子、神と仏自然への祈り」展を見に行った、NHKの日曜美術館でしたのでやはり混でいた。
西国巡礼やかくれ里や熊野古道やあちこちと旅をしてその時々の仏像や能面、屏風絵などが一堂に集められ見応えのある展覧会だった。
砧公園と美術館のお庭が緑豊かで綺麗だった。
世田谷美術館のレストランは美味しいので有名だがいつも満席で食事をする事が出来ない。今回は予約を入れて食事をすることが出来た、写真を取り損ねたが、サーモンのグリルのピクルスソースがけがとても美味しかった。
今日(日曜日)はかねてから一度は聴かせて頂きたいと切望していたわかめさんのギターコンサートに伺うことが出来た、江ノ島ニュー向洋のサロンで行われる、まず江ノ島駅の可愛い小鳥は洋服を着ておめかしでお出迎え。
ホテルの庭の綺麗なお花たち、サイコさん、わかめさんの両方から頂いた手作りのマーマレード、お二人ともまるで専門店で買った様な趣向をこらしたラッピングに感心!
わかめさんが予約を入れて下さったレストランでしらす丼の昼食を頂いて、さて本番のコンサートが始まりました、素晴らしい音色に癒される。
一部のクラシックが終わって2部はポピュラーな映画音楽、素敵なドレスにお召し替えてアンコールまでたっぷりと聴かせて頂いた。生演奏のギターの音色の素晴らしさに改めて感動を受けた、良き友に感謝。
【2011/04/24 21:47】
音楽
|
COMMENT(8)
|
ベトナムのホームページ
ベトナムから帰国して一週間あまり経ちました、短い期間の旅行でしたが結構充実した時間を持つ事が出来ました、拙い
ホームページ
ですが出来上がりましたのでお時間の有る時にでもご覧下さい。
まだまだ余震が続く中落ち着かない気分で作成しました、原発収束に6ヶ月から9ヶ月と工程表が掲示されました、それで無事に済めば良いのですが不安です。またホームスティーの方も話がなかなか進展しないので落ち着かない気分でいます、一大決心で呼び掛けに応じたのですが、なかなか遠い東京まで避難を決心する方が居ないらしいのが現状です、ホームスティーとなると避難者の方の光熱費やその他こちらで負担しなければならないので赤十字への義援金も少しにしています、もし実現しないのならもう少し多めの義援金で応援したいと思っているのですが中途半端な気持ちでいます。
【2011/04/18 13:08】
私の旅
|
COMMENT(6)
|
サガンのお花見
恵比寿のサガンの教室へ行く迄の道には垂れ桜が咲いているその桜を愛でながら近くのイタリアンレストランで花見の会と洒落こんだ。レストランに入って間も無く結構酷い余震に見舞われドキリとしたが、ワインも料理も美味しく頂いた。
特に野菜を暖かいソースで頂くバーニャカウダとチキン丸ごとトマト鍋はコラーゲンたっぷりで美味しかった。予報通り今日も雨 月曜日は何時も雨になる。
【2011/04/11 23:23】
未分類
|
COMMENT(0)
|
フエにて
ベトナムも最後の日になりました。
フエのトゥドック帝廟にスケッチに来ました趣のある重厚な廟ですが描くのは難しく苦労しました。
【2011/04/08 00:02】
未分類
|
COMMENT(6)
|
ベトナムに来ました
ベトナムのホイアンに着きました。世界遺産に登録されている可愛い素敵街です。ホイアンホテルの中庭なかなか素敵なホテルです。
【2011/04/05 16:15】
未分類
|
COMMENT(5)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 そよ風にのせて all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.