もう行かれたのですね~。さすがに早いですね。 私も遠くに住む姉が友人と見に来ると言うので、何とかNHKの日曜美術館で放映しないで、と願っていましたが、先週取り上げていました。あの後はどんな展示でも異常に混みますよね。絵の前で立ち止まれないのでは絵画鑑賞と云えるのでしょうかねえ。
【2007/04/06 09:43】
URL | みさき #t5J/Lb3s [ 編集]
そうですか 立ち止まる事もままならないとすると 土砂降りの雨の日の一番辺りがねらい目ですかね ・・・で、出てくると外の空気と光が清々しいんですよね
【2007/04/06 11:57】
URL | myan #HmTfQAuo [ 編集]
みさきさん、myanさん、何時間も待つ事が無いのは良いのですがゆっくり見られないのは辛いです、思えばウフィッイ美術館でも中ではゆっくり見られましたが、入館までに随分長いこと並んで待ちました。
【2007/04/06 19:31】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
良い一日 お孫さん達とご一緒に良い思い出を作られましたね。 混んでいたのは玉に瑕?本当にウイーンのリヒテンシュタイン美術館でご一緒した時のように、ゆっくり見られたらどんなに楽しいでしょうね。博物館の前にこんなに素晴らしい桜の木があったのですね。良い一日を過ごされまいたのね。良かった!
【2007/04/06 21:41】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
日本へやってくるのは良いのですが、あの混雑と「立ち止まらないでくださ~い」を考えただけで、二の足を踏んでしまいます。 先日”洋行”してきた孫なんて、ミロのブィーナスと一緒に写真に納まってきたんですよ。後ろへも廻って「半ケツ」を観察したのだそうで...^^;
【2007/04/06 21:43】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
雲さんと行ったリヒテンシュタイン美術館良かったですね~素敵な紳士に割り引きチケットを購入して頂いて・・いつかまたご一緒できるかしら? サイコさん、ミロのヴィーナスもダビデも写真が撮れるのよね~、それこそモナリザも・・ゆっくり眺められて、絵を模写している人がいたり・・ コメント有り難うございました。
【2007/04/06 23:45】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
よかった お孫さんと一緒だと大人とは違う感じ方があって、面白いでしょうね。 有名美術の展覧会にはあまり行ったことがなく、ひとごみの方が気になって。 混雑の中で立ち止まらずにひと目だけ見ても、思い入れが沢山あれば感動できるんでしょうね。 お天気も良くて上野を楽しまれたのね、よかったです(^-^) 。それにしても桜、みごと。
【2007/04/07 08:23】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
見事な桜ですね ダヴィンチ展そんなに混んでいるのですか。 「立ち止まらないで下さい!]はモナリザの時に経験しましたが・・・。 「受胎告知」は前にウフィツィ美術館の沢山の作品の中で見ましたが、せっかく日本に来ているのならもう一度じっくり見てみたいです。もう少し後なら少しは混雑が緩和されるのでしょうか? 子供の時から本物の絵に触れる機会をおばあちゃまと共有できて、バジルさんのお孫さんはお幸せですね。 レオナルド・ダヴィンチのこんなサイトを見つけました。 http://www.geocities.jp/da_vinci_in21c/index.html
【2007/04/07 22:52】
URL | グランマ #mQop/nM. [ 編集]
わかめさん、グランマさん、コメント有り難うございました。 昨日英会話の時間にダヴィンチ展の事を話して、すっと「Don't stop」と言われ続けていたと言いましたら、「Why?」ダヴィンチの絵は特にじっと見て心で感じなければ良さが分からないのに・・とか?言ってました。 ウフィッイ美術館で照明の明るいので見ているので、暗い照明で始めてこの名画を見る孫達はちょっと可哀想に思いました。 グランマさん面白いサイトを有り難うございました。
【2007/04/07 23:07】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|