面白そうな御本ですね。ネットでお名前を検索しましたら、随分色々な御本を出して居られました。折角の御本を奥様がご覧に慣れなかったのは、悲しいお話ですね。人は色々な悲しみを抱えながら、生きて行かなければならないのですね。自分がそんな立場になったとしたら、私は自信が無いです。
【2007/07/20 22:10】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
本当に・・ 著者の名前はまだ検索してみませんでした、有り難うございます、私も検索してみますね、奥様に関しては本当に雲さんと同じく自信が有りません、 この方は高度医療検査とか言うのでMRIより高度の検査をなさったそうです、全く自覚症状もなく、たまたま膵臓癌が発見されたのですが、とてもお元気でそのまま暮らしている事に支障は無かったそうです、でもそのままじっと待つよりは敢えて手術に挑戦をすると、ご自分から申し出てなさったそうです。所が、それが全くの失敗でご主人は勿論友人もとても残念がっていました、とても気丈な方だったそうで、私には真似をする勇気も有りません。 この友人は以前ブログに紹介した、自分の別荘をホスピスにしたいと言われた方です、娘婿を40台の若さで癌で亡くされ、また義姉を亡くされたのです。
【2007/07/20 23:04】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
あぁ、あの方だったのですか。印象に残っています。 それにしても残念なことで心が痛みますね。きっと命あるうちに、と 駆り立てられるように書かれたのでしょう。 ある意味で、強いですね、人間て。
【2007/07/22 09:55】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
|