わたしは昨日行きました 今日でしたらユミさんにお会いできたのにと残念!
サパのブースはビーズのアクセサリーが人気でしたね。わたしも一本作って頂きました。びっくりするくらいお安くてみなさん喜んでましたね。
アフリカの女性達は色とりどりの衣装にアクセサリーを沢山つけ、とってもおしゃれできれいでした。
いろいろな国のお店があって、食べ物があって、ラムや牛の大きな塊肉を焼けるそばから薄く削ぎ切りにし、ナンのようなパンに詰めて売ってましたね。エヘ、もちろん食べましたよ~。
お上品なbajiruさんには絶対出来ない芸当でしょ?(^.^)
【2008/05/18 22:45】
URL | グランマ #mQop/nM. [ 編集]
アフリカのキャンペーン bajiruさん、ご報告有り難うございました。ユミさんからお知らせをいただいて行きたかったのですが別件が入っていました。
サパのブースでユミさんにもお会いしたかったし、ビーズアクセサリー見たかったです。
いいお天気で港の風を受けて気持ちが良かったことでしょう。昨日なら行けたので行けばグランマさんにお会い出来たかも知れないのに、、出不精ではいけませんね。
【2008/05/18 22:58】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
グランマさんがいらしたのをユミさんからお聞きしました、いや~美味しそうな物がいろいろ有りましたね、でもお肉は気がつきませんでした。何か食べてみれば良かったです、残念。
わかめさん、本当に大きなフェスティバルで楽しかったですよ、帰りにもう一度ブースに行きましたら、事務局の皆さんが勢揃いでした。
【2008/05/19 08:53】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
よいお日和でたすかりました。 バジルさん グランマさん ありがとうございました。
今回の会ではお向かいのブースはギニアビサウを支援する鹿児島の団体のブース、
お隣はニジェール川にそった地帯を支援する会のブース、反対の隣はバオバブ
という名前の支援団体でした。みな元気に楽しげにしていました。
、また、こんなこともありました。カレンダーを出版している団体がなんと、1部100円で売っているのです。
皆様に買っていただいているサパのカレンダーとはどう見ても質が違うのですが。
そこを見た人達が何人もサパが来年のために見本用にとっておいた今年のカレンダーを見て「いくら?」「1400円です。」「そんな高いの?あっちでは100円だよ。」「いえ、これは売り物ではありません、昨年の11月に完売しましたから。」「エーッ、、やっぱなああああ~」「どうぞ今年の秋にはまた発行しますので是非お求めください。」という会話が何度もながれました。一寸気持ちよかったです。皆様のおかげです。素敵なブログに載せてくださって有難うございます。
【2008/05/19 15:33】
URL | ユミ #kY.A8d5U [ 編集]
楽しかったでしょ! 手に取るように判りました。晴れてよかったですね。
雨の横浜は外人墓地を歩く...くらいならいいけれど。
いっぺんジャンベを叩いてみたいと思っているの。
ユミさま、お疲れさまでした。
【2008/05/19 16:29】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
ユミさん、サイコさんコメント有り難うございました。
お天気に恵まれ盛会で良かったですね。来年は孫を連れて行きましょう。
【2008/05/20 22:14】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
横浜町歩き・アフリカンフェスタ 気持ちよい青空の下で楽しそうなアフリカンフェスタ、動画で木管楽器の音も楽しませて頂きました。伺えなくて本当に残念でした。
【2008/05/20 22:15】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
バジルさま わかめさま グランマさま
サイコさま 雲さま みなさま
いつもサパに関心を持ってくださって
有難うございます。私のブログにも書きましたが、
5年に1度、日本が主催して行われる世界アフリカ開発会議(TICAD)
の前哨戦として、毎年行われる日々や野このお祭りがみなと未来で行われました。
このもちろんこのお祭りは誰が参加してもよいのですが、本番の「TICAD」
のほうは、たくさんのシンポジューム、講演、パネルディスカッションなどが同時進行で行われます。ただし、講演者の名前は発表されません。会場の都合で人数を制限していますし事前に申し込んでパスがひつようです。サパでも参加したい希望者は全員はだめで二人だけの参加が許されました。
本会議場ではNGOは質問などはできないし、たった3人しか、入場できないのです。このフェスタにもたくさんの日本のNGOのブースがありあましたがもっと数多くあります。
それでたった3人、海外のNGOも3人ということですが。
4回目の会議ですが、この会議の目的と全く添わない現実ではあります。
来年はもうこの会議はなくなるかもしれませんね。
日本自体も財政はひどくくるしいですから。
【2008/05/23 12:23】
URL | ユミ #kY.A8d5U [ 編集]
TICADの入場券の制限の事は昨日の朝日新聞にも出ていましたね。本当に聞きたいと思う人が入場出来ないなんておかしいと思いました。
私のカレンダーにも30日31日TICADって書いてあるのに・・。
今日英会話の教室でアフリカンフェスティバルの話をしました。先生は「U2」と言うロックでは有名なバンドのBONO と言うロック歌手が長年アフリカの窮状を訴え続け支援強化運動をしていますが、その事を話題にしました。
この人の事も今朝の新聞に出ていました。彼は各国の首脳陣と会っては訴え続けているそうですので、日本では福田首相にもあう予定ですよと申しましたら。「It' good」と言ってました。
ついでにサパのネットショップの宣伝もしました。
【2008/05/24 01:00】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|