品格 雲のbajiruさんの第一印象は読書家に違いない・・・でした。
ズバリでしたね。次々に気持ちよく本を読んでいらして。
「国家の品格」は家にもありますが、まだ読んで居りません。
このごろの報道を見たり聞いたりしていると、全く国家の品格が
疑われるような事ばかりで、ほとほといやになりますね。
「アインシュタインセオリー」、何だか難しそうですね。
私は今、昔買って半分読んでそのままだった山下洋輔の
「ピアニストを笑え」を寝がけに読んでいます。
(字が小さくて紙が少し茶色になってる)
あのひとのジャズを文字にしたような本です(^^)
芋づる式読書をした頃が懐かしいです。またそんなパターンの
生活に戻りたいです。素敵な生活を覗かせて頂いて有り難う!
【2009/02/23 22:21】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
雲さん、コメント有り難うございます。いえいえ雲さんの読書には敵いません、あの厚ぼったいハリーポッターを読破してるのですもの、私はハーマイオニー・グレンジャーとか沢山出てくるウィーズリーの兄弟の名前を覚えられないでギブアップしました。
「国家の品格」はハッピーのアベローネさんが感銘を受けたと書いていらしたので読みました。お持ちでしたらお勧めです。
「ピアニストを笑え」も面白そうですね。
【2009/02/23 23:14】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
読書家ね! 凄いですね。羨ましい~
若い頃は滅茶苦茶読みました。年を取っても読めると思っていました。
いずれゆっくり読書三昧を、と思っていたのに、目の老化は想定外でした。
入院中にと楽しみにしていた「しずかの朝」は、面白いのでつい夢中になり、激しい頭痛を引き起こして183ページで閉じられたままです...(>_<)
【2009/02/24 19:32】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
お大事に サイコさん、手術の後にあまり眼を疲れさせてはいけないのでしょうね。
眼鏡が合わなかった時に続けて読書していたら、頭が割れそうに痛くなりました。
今の老眼鏡は文庫本の字が1.5倍くらいに大きく見えるので眼が疲れなくなりました。
眼も眼鏡も大事ですね。
私はまだ144ページゆっくり進みましょう。
【2009/02/24 21:10】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
bajiruさんは素晴らしい読書家ですね。
読みたい本がたくさん自分のすぐそばにある、、、幸せですね。
女の品格でしたっけ?それを少しばかり立ち読みして
嫌になり、品格と言う言葉のついたものは敬遠しております。
きっと良く読めば、感銘を受けるのかもしれませんね。今、私は、例の茂木さん
のエッセイを未読のものを全部ネットで取り寄せ読んでいます。笑いを我慢するのが
大変です。後は海堂尊よ、あいかわらず、、。この頃は、以前に読んだものでも
はじめて読むような気持ちになることがあり、最近の記憶力は得したような気持ちに
させてくれます(笑)。
【2009/02/24 23:20】
URL | ユミ #kY.A8d5U [ 編集]
ユミさん、近くに立派な区立図書館があるのです、そうそう中野ゼロのお隣です、広くて清潔で本は何でも揃います。娘も孫もみんなで利用しています。
次は海堂尊を是非読んでみます。メディカルミステリーは途中で止められないのが難ですね。
【2009/02/25 00:19】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
おだやかな冬 ああ、読書! みなさま高尚! Bajiruさんは良い図書館がお近くでよいですね。
時間が出来たら一日中本を読んで暮らしたい、と母がよく言っていました。
実現しませんでしたけれど。
ゆっくりと本を開くときのときめき、最近忘れていました。
まず良く合う眼鏡を買ってBajiruさんのように。
【2009/02/27 23:41】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
ネットのお陰 わかめさん、コメント有り難うございます。
ネットのお陰で「統一場理論」なんて何のこと?
と思うとちゃんと出ています。
お陰でちょっと難しい言葉の出てくる本も読めて楽しいですね。
【2009/02/28 13:25】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|