綱引きの応援はチューバ? 組体操をこんなに情緒的にやるのね、はじめてみました。
バラード調のBGMのように穏やかに終了したのが面白かったです。
おばあちゃまの美味しそうなちらしお弁当を食べて、小学生の運動会は可愛いです。
【2009/06/08 22:18】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
わかめさん、チューバはお隣の中学校の吹奏楽部が表敬演奏に来てくれました。
一時騎馬戦や組体操などが安全上の理由で行われない時がありましたが、最近は復活して良かったです。
【2009/06/08 23:14】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
明るくて 上々のお天気で良かったですね。長時間 Fちゃん、がんばりましたね。
私も一番最後の騎馬戦を見たかったのですが、下の孫のお守りで見られず残念でした。お兄ちゃまの方とやはり日にちがぶつかりましたか?
綺麗にバランスのとれたお弁当、青空の下でさぞかし美味しかった事でしょう。
もう一度のびのびと運動会を楽しんだような気持ちです。有り難うございました。
【2009/06/09 09:58】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
雲さん、コメント有り難うございます、Fは騎馬戦では相手の帽子を取る事が出来ました。
でも紅白入り乱れての合戦でとうとう見付ける事が出来ませんでした。眼を凝らして探していたのですが・・・(>_<)ゞ
【2009/06/09 23:17】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
雲さんちに続いて可愛いいbajiruさんちの運動会ですね。
私の二人の子供達は中学に行ったら父兄等はよばれなくなりました。
運動会がなかったり、体育祭でそれぞれ好きなスポーツをするように
なったようです。小学校の運動会をたのしむしかなかったですね。
上の子が3、4年のときには、親と一緒にお昼を食べてはいけないとのことで、
そのときにはお弁当は作らないで家も近いことだし帰って食べてまた行きました。
親が参加できない子が不公平だからみんな揃って給食をということでした。
これは不満でしたね、、。
【2009/06/10 10:57】
URL | ユミ #kY.A8d5U [ 編集]
ユミさん、コメント有り難うございます。
親が参加出来ない・・と言う事もあったかも知れませんね、中には寂しい気持ちでお昼を食べた子供もいたかも知れません、この学校はお弁当タイムがだんだん派手になり、中にはお昼の前に食べ始めて居る人がいましがが、これはどうかと思いました。昔 早弁と言うのがありましたが。
【2009/06/10 20:15】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
運動会も「教育的配慮」ということで、味気ない時期がありましたね。
少子化以降、じじばばにも招待状が届くようになりました。
騎馬戦も組み立て体操も復活していますが、表敬演奏とは珍しい~
【2009/06/12 09:47】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
サイコさん、コメント有り難うございます。
最近小学校も中学を受験する子供が多くなり、お隣の区立中学校は人数が減ってきています。
お隣も運動会をしていて、小学生5,6年生と綱引きで勝負をし、小学生が人数が多くて
勝ちました。小学校と中学校が隣り合わせで仲が良いのも素敵でした。
【2009/06/13 07:38】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|