圧倒されます 次々と絵を描かれ、美術館やコンサートに足繁く出かけられ、
食事作りも楽しまれるbajiruさま、どうやってこんな
重い本をしっかりとお読みになられるのかと、そのほうが
驚きです。
もしかして、1日を36時間にする術をご存知だとか?
【2011/07/04 11:00】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
瑠璃光寺 40台の始め頃、数人の友人と山口方面に行き、瑠璃光寺の五重塔を
見て参りました。とても素晴らしい所だったと記憶して居りますが、
久木綾子さんが書いておられたとは知りませんでした。図書館で
探して読んで見たいと思い、bajiruさんがお書きに成りました
所は読んでから拝見致します(^_^)v
有り難うございました。
【2011/07/04 16:10】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
お薦めの本 「深い河」面白かったので、一気に読みました。
遠藤周作文学全集全15巻が、図書館にあったので、手始めにお薦めの「深い河」を借りました。「スキャンダル」と一冊の本に編集されているので今、読書中です。
この全集はリクエストの希望が少ないので、早く借りられそうで嬉しいです。
【2011/07/04 18:23】
URL | みさきむ #t5J/Lb3s [ 編集]
雲さん、コメント有り難うございます、ブログ仲間のみさきむさんからの紹介で読みましたが本当に感動しました、是非お勧めです。私の感想は読まれたから見てね。
【2011/07/04 20:37】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
有り難う! みさきむさん「見残しの塔」の紹介を有り難うございました。本当に素晴らしい本でした。
久木さんのお写真をネットでみたらとても素敵な方でした。
「沈黙」は今週のクラスに持ってまいります。
【2011/07/04 20:41】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
重い小説を読まれて、感想を有り難うございます。
遠藤周作の本は、手に取っても読み始めるのに力が要ります。
「深い河」と「沈黙」はいままた読めば以前とは違う読み方が出来るのでしょうが。
このページをブックマークしておいて、
時間のある時に読み始めてみたいです。
見残しの塔、のご紹介有り難うございます、読んでみたいです。
【2011/07/04 22:38】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
わかめさん、見残しの塔は大分前に教えて頂いていたのですがのびのびになっていました。
雲さんは瑠璃光寺で五重の塔をご覧になったそうですが、私も是非行ってみたいと思う様になりました。
【2011/07/04 23:07】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|