ウチの中3の孫はアドレスはあるけど、PCはママと共有。
上の大1は、7の次が出たら自分で買う、とバイトのお金を貯めています。
2人ともPCの扱いは超上手くて、今どきの子だなぁとおばあは目を丸くします。
FaceBookだのTwitterだのライブ発信も自由自在でいいですね!
【2012/02/04 10:15】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
立春・・・とは名のみ 朝から止むことなく降り注ぐ雪。山形市内は少ないのが定番なのに何と久方ぶりの穴倉生活(冬眠のくまの心地??)。bajiruさまは中国にいらしたのですか? 私には天津市に友人(生っ粋の中国人・日本に留学したので日本語堪能、書写は私があまりにも下手なので恥ずかしくなるほど上手な女性)がいます。春節をはじめ四季折々の便りがあり、中国には親しみを持っておりますデス。
今日は雪と格闘(大した労力は使わないのですが^_^;)をしたので、bajiruさまのレシピ「おろし鍋」をそっくり真似させていただきたく楽しみで~す。
【2012/02/04 16:32】
URL | kan #- [ 編集]
サイコさんお風邪は如何ですか?FaceBook やTwitterは思いがけない出会いが有って楽しいです、出身校や同級生で友達を捜してみましたがだ~れも居ませんでした、やはり同年代ではする人が少ない様です。
【2012/02/04 17:59】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
大雪 kanさま、大雪で大変ですね、氷点下列島の今年は夫の田舎の舞鶴も大雪で大変らしいです。
私は徐州と言う所と北京にいましたので、徐州から北京に行く時はいつも天津で一泊していました、懐かしい地名です。今日娘と上野へ故宮博物館展を見てまいりました、両親に連れられて故宮(そのころは紫禁城と言っていました)は何度か行きましたので子供心に見た覚えのある衣装や調度品を懐かしく見てまいりました。
【2012/02/04 18:08】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
鍋名の訂正・・・ 徐州って、軍歌「麦と兵隊」の徐州徐州と人馬は進む・・の地ですか?(私も唄えマス)まさに大陸でお暮らしになられたのですね。だから視点がグローバルなんですね(納得!!)天津市の友人の写真によると8階に住んでいるマンションは超近代的でした。誘われていても中々おみこしが上がらず全く井の中の蛙^_^;。
さて「みぞれ鍋」を「おろし鍋」と書いてしまい<m(__)m>。我が家では、人参・ジャガイモの代わりに、水餃子・水菜にしました。bajiruさま流つけだれで美味しかったデ~ス(^_^)v 。今日の日中は見事な快晴。市内各所で屋根の雪下ろし風景が見られました。
【2012/02/05 17:16】
URL | kan #- [ 編集]
kanさま まさにその徐州です、一応日本国民学校が有りましたが、まだ日本人は少なかったです。私も外国へ行く割には中国へは行っていません、昔の面影が無いと聞くと行く気になれません。
みぞれ鍋、水餃子をいれればあのたれにぴったりでしょうね。
雪下ろしでお疲れが出ません様に・・・
【2012/02/05 19:53】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|