シュニッツエル、去年ザルツで食べました。思ったよりはるかにデカくてびっくりしたっけ。でも美味しいのよね。こんなに1人で作って、1人で食べたのですか?そりゃ、苦しいわね~ でもそのファイトに脱帽です!
【2006/10/06 10:03】
URL | サイコ #ZeC0G1NE [ 編集]
小麦色のパン 私もザルツで食べました。ツァー食が続いてでっかいフライと付け合わせのポテトには少しくたびれていたから、余り印象がありません。美味しかった印象は、きっと元気で楽しい思い出とセットになっているのでしょう。それにしてもイタリアパンまで自分の為に作ってしまう、bajiruさんの意欲には敬服です。(きのうは一人だったから朝も昼も残り物、あとの時間はごろごろでした。^-^; )
【2006/10/06 11:12】
URL | わかめ #gGsLOqyI [ 編集]
一人暮らし ウインナシュニッツエルは外国で三回食べましたが、最後のザルツブルグのが特別美味しかったのです、他のはちょっと冷めていたり、あまり印象は無かったです。 毎日の一人暮らしって時間が有り過ぎて・・ パソコンして、ちょっと絵を描いて、映画チャンネルでミステリー映画を見て、さあする事ないからパンでも捏ねるか~~、惚け防止に粘土細工が良いそうで小麦粉を捏ねるのも同じかなと思って始めます。 こんど「手打ちうどん」に挑戦しようと思ってます。
【2006/10/06 11:41】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
ウインナーシュニッェル 一時、パン作りに熱中した事がありましたが、この頃はさっぱりです。画像で、パンは既製品とばかり思いましたらお手製とはびっくり、美味しそうですね。 ウインナーシュニッェルの思い出1=初めてウイーンに行った時、おなかの調子が悪くて折角のウインナーシュニッェルをパス。 その2=ウイーンの市庁舎の地下レストランで、2度。そのうち1度はbajiruさんとでしたね(^^)。今度私も試してみますね。
【2006/10/06 23:02】
URL | 雲 #- [ 編集]
薄くて大きくて・・・ ウインナーシュニッツェル、今回もウイーンで食べて来ました。大きくてとても全部は食べられなかった。我が家では「薄いカツレツ」と呼び、あそこまで薄く叩くのは大変だろうね、と時々話してます。 bajiruさんはお一人でもちゃーんとしたお食事をお作りになるのね。手抜きばかりしてる自分が恥ずかしい。今度真似して作ってみようかな?パン粉がすごく細かかったから油の吸収も少ないかもね。
【2006/10/06 23:53】
URL | グランマ #- [ 編集]
パン粉は細かく 雲さん、グランマさんコメント有難う! そうそう雲さんとはウイーン市庁舎地下のレストランで一緒に食べましたね~~、集合時間より早すぎて誰も居なくてちょっと心配、雲さんが英語で聞いてくれましたね、 グランマさん、パン粉は普通のより細かく潰して二度付けしました。少しのオリーブ油で揚げるので、油っこさは有りませんでした。
【2006/10/07 08:47】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
今日はサークルのスケッチ 重たい絵の具持って参加しましたが場所は横浜の三つ池公園 どこもここも公園ぽくて・・公園ですから当たり前ですが・・描く気になれず 遊ぶ人たちを沢山写真に撮ってきました。 それを材料に絵本の絵でも描こうかな ・・・帰り、駅の和幸でとんかつ食べました、 bajiru さん風カツレツを考えながら。
【2006/10/08 20:04】
URL | myan #HmTfQAuo [ 編集]
baziruさん、こんばんは、もう寝ようかな?と、その前にちょっととbaziruさんのブログを覗いてみたら、あらら・・・・夕食をたべてから4時間程よくお腹がすいてきた時間、覗いたのが悪かった、お腹がぐ~~ぐ~~いいだしました・・・・ウインナシュニッツエルなど初めて知りました、でもカリカリとしてとっても美味しそうですね、雑巾のようなの表現が愉快だね、滑稽な表現とその美味しさのコントラスト絶妙ですね。
【2006/10/08 23:04】
URL | 秋津 霧 #- [ 編集]
|