美味しそう! bajiruさんのベランダ栽培、超すごい!!
昨年にも増して美味しそうで豊作ですね。
今のトマトは何だか薬くさくていやな感じですが、昔のトマトの味が楽しめるなんて最高ですね。デルモンテのトマト専用培養土というのがあるのですね。家の庭は狭いところになんだかんだと草木が生えて、多分虫が付きそうですから、来年こそは私もベランダ栽培を試してみたくなりました~~~
【2013/07/20 11:04】
URL | 雲 #mQop/nM. [ 編集]
雲さん、コメント有難うございます。
我が家の狭い庭は柿の木のせいで陽当たりが悪いくせにすぐ雑草だらけになるので野菜るいはベランダに限っています。もう少し広ければ茄子や胡瓜も試したいところです。
先日のバスツアーで農家から貰った野菜の美味しかったのが忘れられません。
野菜は自家製に限ります。
【2013/07/20 14:54】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
美味しそうなトマト、,!!
食べたいわ、、。丸かじりで、、。
【2013/07/22 22:09】
URL | ユミ #kY.A8d5U [ 編集]
ユミさん、コメント有難うございます。
このトマト塩だけで丸かじりが一番美味しいです。
マヨネーズやドレッシングが無いほうが本来の味が楽しめます。
【2013/07/23 17:32】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
豊作ですね!!
今年こそと思っていたのに、5月ごろはなにをしていたのか、トマトどころかゴーヤも忘れていました。
来年は、トマトセット?を買わなくっては(ー_ー)!!
【2013/07/27 12:00】
URL | みさきむ #t5J/Lb3s [ 編集]
何と農家顔負けの真っ赤で見事なトマト!! 娘さんからの「激うま」の評、ようく分かります。今夏我が家はミニトマトばかり植えました。大気不安定とて大雨続きで色つきがいまいち。本来ならば梅雨明け期なのに、各市町村では豪雨・濁流のため浄化装置が機能出来ず断水で給水車出動の有り様。(山形市は異常なし。干ばつのため給水車・・は分かるのですが??)
【2013/07/28 11:43】
URL | kan #- [ 編集]
みさきむさん、この桃太郎と言う種類は事の他美味しい様です。
虫がつかないと安心していたらなんとてんとう虫だましと言うトマト特有の虫が着いてしまいました、毎日駆除に追われています、まさにジェジェ!です。
【2013/07/28 22:00】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
kanさま、コメント有難うございます、
山形地方の豪雨の様子が毎日報じられて居ますが如何でしょうか?
それでも給水車とは皮肉ですね、関東地方も昨夜は豪雨でしたが利根川水系には降らなかったとか、節水が始まっている様です。
【2013/07/28 22:10】
URL | bajiru #mQop/nM. [ 編集]
|